少林寺拳法 修行日記

日常生活 即 少林寺拳法

1979年 全日本少林寺拳法実業団大会 開祖法話

先日の創始30周年記念大会での開祖法話に引き続き、その2年後に開かれた第三回全日本実業団大会での開祖あいさつです。

少林寺拳法五十年史によると、これが大会における開祖の最後のあいさつになったとのことです。この翌年、開祖は遷化されることになりますが、話を始めてからだんだんヒートアップしていってますね。とても翌年遷化されるとは想像できない話ぶりです。

内容を聞くと、「国士」という表現がぴったりですね。

本当に日本のことを思う国士でありながら、半分は他国、他民族のことを考えないといけないよ、と訴えかけています。

 


1979.11.11 全日本少林寺拳法実業団大会 開祖 宗道臣 法話

 

以下、五十年史から本大会開催に至るまでの経緯を転記します。

 一九七九(昭五四)年十一月十一日、全日本少林寺拳法実業団連盟発足一〇周年を記念して、第三回全日本実業団大会が大阪・枚方市松下電器枚方体育館で百六十支部五千人の実業団拳士を集めて行われた。大会長は、少林寺拳法関西実業団連盟会長で関西経済連合会住友金属工業会長の日向方齊氏。

 開祖もあいさつで「少林寺拳法三十三年の歴史の中で、大きな大会はみな天候に恵まれてきた。私は天気男らしい・・・」と笑った通り、前日までのどしゃ降りの雨が嘘のような絶好の秋晴れであった。

 この大会は、関西実業団連盟(理事長・小笠原国勝・当時)が主管を務め、準備に一年半をかけただけに、素晴らしい盛り上がりを見せた。大会宣言も、少林寺拳法の大会にふさわしいものだったが、パンフレットも峠徹・丸増支部長らが何度も本部へ足を運び、開祖と打ち合わせをしながらこしらえた力作で、その中の少林寺拳法の原点をまとめた「学習のページ」は、そのまま実業団支部のテキストとしても使えるようにしたものだった。

 

この時のパンフレットがほしい。