少林寺拳法 修行日記

日常生活 即 少林寺拳法

2012-01-01から1年間の記事一覧

ぬくもり

先日、2012年の練習納めの日だった。 今、道院までの足はスクーターしかなく、どんなに厚着しても非常に寒い。体の芯から冷える。 仕事のため、やや遅れて参加した俺に、先生はまず温かいお茶をふるまって下さった。 そしてそれは俺だけにではない。 俺の前…

振子突

あらゆる少林寺拳法の技法の根本となるのは、振子突だろう。 じゃあ、その振子突をどのようにするのか?というところで、見解が分かれるのが悩ましいところだが・・・。 よく聞く説明は、しっかりと体を左右に振ることを意識した上で突くというもの。 しかし…

指導

先生からみんなの前で技の説明をするように求められると、未だにどう伝えていいか言葉と動作の選択に困ることがある。 個別に組んだ相手にアドバイスする事はけっこうあるのだが、前に立ってさまざまな段位、性別、年齢の人を相手に説明するのは、難しい。そ…

小さく細かく動く。

技をやる上では、最小限の動きを意識しなければならない。 指導する時に「もっと崩さないと」とか「もっと大きく動いて」と言われる事もあるが、これは級拳士や初段くらいまでだろう。 大きく動けば時間がかかる。相手にも反応され易い。特に柔法においては…

新陳代謝

俺の会社では、「地域限定社員」という制度がある。 要するに、転勤のない社員だ。その代わり転勤ありの社員と比べ、少しばかり給料が少なくなる。なぜか出世も遅くなる。 数年前に導入されたのだが、まぁ、当時の状況からすると単に地域限定社員を増やすこ…

技は格下にしか決まらないもの

たまに少林寺拳法の技法を批判して「格下にしか技が掛けられない」という論調をみるが、俺に言わせれば大きな勘違いだと思う。 技が相手に決まると言う事は、自分の方が格上だからだ。 相手の方が一枚上手ならば、そりゃかからなへんわな。 法形ですらそうだ…

肩の力を抜く

柔法は基本的にもたれた場所を動かさないように心がける。 そりゃそうだよな。もたれた場所が激しく動いてしまったら、相手に反応されるし。 もちろん、全く動かさないようにするのは不可能なので、ほかにも腕の回転や肘の動きも複合させなければならないの…

送小手

以前の話だが、練習で送小手をやった。 右手を持たれた状態から、たまたま右足を踏み出して掛けたのだが、相手をしてくれていた人が「前に出て掛けるんですか?」と聞いてきたので、「後ろに下がっても掛けれますよ」と言って、右足を軸に左足を引いて掛けた…

自信

少し前に、取得を目指していた国家資格に合格することができた。 まぁ、難易度がどれだけ高いかと言われたら、めちゃくちゃ高いわけでもないのだが、それなりに金と時間を投資して勉強していたので、受かった時は素直に嬉しかった。 そして自信になった。正…

意識の向こうの無意識

技は無意識に出るようにするのが理想。 法形にない攻撃だからって「そんな攻撃少林寺拳法にないからできません!」 なんて言えないわけです。 頭で考えるより先に体が反応するように練習しておきたい。 しかし、そこまで至るには徹底的に体の動きを意識した…

本人コメ

最近はようつべで色んな動画が見れていいですね。 創始40周年の大会で本部の白濱先生が対武器の演武を披露しています。 驚いたことに演武者本人のコメントが投稿されていました。 しかも自らの演武を「未熟さをさらしている」と断じています。 確かに、この…

基本

ネットでは、決まって乱捕りがされていない傾向にある事が批判される。 確かに反省すべき事も多いだろう。 しかし、俺からすればそれ以前に基本の 突き蹴りが疎かにされている事に違和感を覚える。 よく、「少林寺拳法の突きはテレフォンパンチ云々~」と書…

脳内

技はやっぱり体で覚えるもんだよな、とつくづく思う。 頭の中ではできてるつもりが、実際やるとやっぱりつまづく部分、ひっかかる部分が出てくる。 それを解決するために、どうすればいいか、また考える。 失敗するから考える。気付く。実践する。 その連続…

足裏

普段履いている革靴の底がベロンベロンになってしまったので、先日修理に出した。ヒールの部分もひどく減っていて、歩き方に一定の癖があるようだ。 もう何回も修理してるから、新しいのを買おうかともおもったが、貧乏性なので、使えるのにもったいないと思…

競争

ある中国人実業家のメルマガを読んでいるのだが、最新のメルマガにこんなことが書いてあった。 要約するとこんな内容だ。 息子さんが中国の学校に通っているのだが、日本の学校よりも教育に関してかなり厳しいらしい。要するに競争が激しい。勉強だけでなく…

直蹴り

他武道・格闘技の交流会に行くと褒められたり、スパーをやっていても有効な技がある。 技というか基本なんだが、それは直蹴りだ。 空手やキックでは前蹴りと呼ばれる。 フルコン系やキックをやっている人達は強力な下段蹴りや中段蹴りを放つが、どちらかとい…

自己確立

ある時期、「自分探しの旅」というキーワードが流行っていたように記憶している。 今ここいる自分は本当の自分ではなくて、どこか別の場所に本当の自分を求めて旅に出る、という事だったかな? 俺も一人旅が好きで、何回か海外をあても無くふらついたことも…

教育

開祖は少林寺拳法を通じて教えたかった。 何を? 国語?英語?理科?社会?まさか体育?←そのままやがな。 社会は多少合ってるかもしれんけど、違うよな。 多分それは道徳だったんだと思う。 道徳・・・。 俺もあんまり人の事言えんから、俺みたいなんが指導…

選手

うちは選手をつくる気はない。国体もオリンピックも関係ない。そんなこととうでもいい。社会へ出して、どこへ出しても通るようなしっかりした人物をつくりたい。 (79.8 夏季大学合宿) インターハイとか、どうでもええんとちゃいますん?

つながり

mixiやFacebookといったSNSが発達したおかげで、思わぬ人を発見する事がある。 高校、大学時代の友人、取引先の社長、お客さん、会社の同僚。ついつい盗み見ると、その人の意外な趣味や考え方、知らなかった一面を垣間見ることができる。 さっき、昔同じ…

やめる理由

少林寺拳法をやめる理由ってなんだろうか? もちろん人それぞれだとは思うがちょっと考えてみた。 1、仕事、家庭、金銭的事情 2、組織、師匠、仲間に対する不信感 3、技術と練習体系に対する不満 4、惰性で通っているだけで、自分が向上しているように思…

練習前後

各支部によって練習時間はマチマチだと思うけど、多分 柔軟→基本(ミット、胴突きなど含む)→法形または演武、乱捕り という順番でしょうか。 ちなみに昔所属していた道院は、最初に必ず鎮魂(柔軟はやらない)、今の道院は途中で鎮魂を挟みます。 全体練習…