少林寺拳法 修行日記

日常生活 即 少林寺拳法

雑感

極真鎮魂歌

「極真鎮魂歌」という本を読んだ。 士道館の添野義二館長の回顧録だが、全体的な印象としては、共同著者の小島氏が添野氏の語り口を通じて、自分の主張したいことを書いているといった印象。でも文章とか表現力は上手いと思った。 極真出身で、今は自流派を…

別派

ここ数年、少林寺拳法を脱退して新団体を作る動きが加速しているように思う。 ひと昔前のように、本部のいう「不正」をしたとか、そんな理由ではなく、組織の方向性に納得がいかない人たちが独立する動きがあるようだ。 俺も正直、昔は「別派」と聞けば敵ぐ…

大事なのは

優しさかと強さかと問われれば 俺は両方と答える。 この二つは表裏一体だから。 本当の強さとは優しいことだと思うから。

上達のコツ②~様々な人と組むこと(苦手な人を作らない)~

武専に行っていた時、いつも同じ人たちで固まって技を練習している人たちを見かけた。同じ道院の人たち、あるいは特定の人としか組まない。これは非常に勿体ないことをしているという印象を受ける。技術を上達させるためには、様々な人と組まなければならな…

上達のコツ①~恥をかくこと~

道院で、あるいは武専で段位が下の人や後輩拳士と技を練習することがある。もしくは、技の指導ではなくとも前に立って柔軟や基本突の号令をかける機会もある。もちろん、上手く技を教えられない時もあるし、上手く参加者をまとめられない時もある。人によっ…

亡き師へ

先生。 先生は自分の少林寺拳法に満足して逝かれましたか? 僕が高校生のころ、先生は「必ず全国(少林寺拳法の世界)で、名を知られるようになる」と言っていましたよね。 僕にはそんな先生が誇らしく思えました。 ほかの先生に技を習う機会があっても、必…

俺には、少林寺拳法の師が複数いる。 そのうちの一人の方が病であることを、ある方から知らされた。 道院は継続しているようだが、いつどうなるか分からない。 先生が今の俺よりも若いころから知っているだけに、若干のショックを受けた。 少年のころ、本当…

何のために?

なぜ少林寺拳法を修行するのか? 昔、師事した先生からは、明快な答えをもらった。 「自分が自分自身の人生の主人公として、本当に楽しく豊かな人生を生きるためだ」 なぜ?何のために? ケンカに強くなりたい。 怖い人がいるだけでビクビクしている自分を変…

技の面白さを伝えるということ

開祖がなぜ少林寺拳法を創始したのか。 各種関連書籍にも書いてある通り、自分が若いころに情熱を燃やすことができた拳法を通じ、将来の日本を支える気骨ある青少年を育成するためだ。 最初は教えばかりを説いていたという。 しかし人が集まらない。講釈ばっ…

武道か宗教か

海外で長年少林寺拳法の普及に努めてこられた方のブログを拝見した。 その方の持論によると、少林寺拳法は武道であると言い切っている。 そして宗教性を前面に押し出すことに違和感を覚えているような記事だった。 俺自身、少林寺拳法は紛れもない武道である…

昔話

学生のころお世話になっていた道院に、Aさんという指導者がいた。 俺は別の道院の所属だったけど、好んでAさんの道院にも通っていた。 ある日、俺が高校生に受身を教えていた時、その高校生は 「痛いからやだ」とか「できないからやらない」 だの抜かすもん…

護ること、護られること

俺にはまだ2歳の子どもがいる。 時折、子どもを連れて散歩に出かけるのだが、車やバイクがすれ違いそうになるときには「危ない」と言って、子どもを道の脇で停止させる。 そして、通り過ぎるのを待つ。 このような行動を繰り返してきたが、今では車やバイク…

新しい仕事を軌道にのせるため、ここ数カ月は少林寺拳法から完全に離れている。 決して順調とは言い難く、不安がないわけではない。しかし、新しく多くの人たちと出会う機会に恵まれ、希望をもって日々を過ごしている。 当身の五要素、八方目、先の先、対の…

見抜く目

脱サラして個人事業主となり、税務署に開業届を出して3週間がたった。 売上はないが、少しずつ人脈は広がりつつある。 サラリーマンと違い、色んな会合に誘われるため、正直言って出費が痛い。 同時に、「NPO~~会」や地域の若手経営者の会などに加入し…

それぞれの思い

10数年前、俺が学生時代の頃、ほんの少しだけ同じ道院で修行していた方がいた。 そのSさんは、地元に帰られてから道院を引き継ぎ13年間道院長を務めていた。 数年前の審判講習会で偶然会い、一言二言、言葉を交わしたが、あまり少林寺拳法に関して情熱を感…

独自性

各地の武専の入学者が少なくなっているという。 なぜだろうか。 それは少林寺拳法自体の魅力が低下しているからにほかならない。 草創期、少林寺拳法には「独自性」があった。 勝負を否定し、それまでの武術・武道を否定し、拳法そのものの価値を否定し、既…

道衣

ずっと以前は道衣の下にTシャツを着るなんて軟弱者だと考えていた。 冬でも素肌の上に道衣が基本やろ?と。もちろん女性は別です。 数年前から「もしかしてTシャツを着たほうが道衣が汚れなく、かつ長持ちするんじゃね?」と考えるようになり、白いTシャ…

敷居

某中国武術を修行している友人がいる。 いつもの練習場所は公園。 当然、使用料はタダだ。 多少、奇異な目で見られることもあるが、特に何の問題もない。 武器の練習は、ほかの人にとってはちょっと危ないかもしれんけど。 かなり本格的な中国武術にも関わら…

ぬくもり

先日、2012年の練習納めの日だった。 今、道院までの足はスクーターしかなく、どんなに厚着しても非常に寒い。体の芯から冷える。 仕事のため、やや遅れて参加した俺に、先生はまず温かいお茶をふるまって下さった。 そしてそれは俺だけにではない。 俺の前…

新陳代謝

俺の会社では、「地域限定社員」という制度がある。 要するに、転勤のない社員だ。その代わり転勤ありの社員と比べ、少しばかり給料が少なくなる。なぜか出世も遅くなる。 数年前に導入されたのだが、まぁ、当時の状況からすると単に地域限定社員を増やすこ…

自信

少し前に、取得を目指していた国家資格に合格することができた。 まぁ、難易度がどれだけ高いかと言われたら、めちゃくちゃ高いわけでもないのだが、それなりに金と時間を投資して勉強していたので、受かった時は素直に嬉しかった。 そして自信になった。正…

本人コメ

最近はようつべで色んな動画が見れていいですね。 創始40周年の大会で本部の白濱先生が対武器の演武を披露しています。 驚いたことに演武者本人のコメントが投稿されていました。 しかも自らの演武を「未熟さをさらしている」と断じています。 確かに、この…

基本

ネットでは、決まって乱捕りがされていない傾向にある事が批判される。 確かに反省すべき事も多いだろう。 しかし、俺からすればそれ以前に基本の 突き蹴りが疎かにされている事に違和感を覚える。 よく、「少林寺拳法の突きはテレフォンパンチ云々~」と書…

競争

ある中国人実業家のメルマガを読んでいるのだが、最新のメルマガにこんなことが書いてあった。 要約するとこんな内容だ。 息子さんが中国の学校に通っているのだが、日本の学校よりも教育に関してかなり厳しいらしい。要するに競争が激しい。勉強だけでなく…

自己確立

ある時期、「自分探しの旅」というキーワードが流行っていたように記憶している。 今ここいる自分は本当の自分ではなくて、どこか別の場所に本当の自分を求めて旅に出る、という事だったかな? 俺も一人旅が好きで、何回か海外をあても無くふらついたことも…

教育

開祖は少林寺拳法を通じて教えたかった。 何を? 国語?英語?理科?社会?まさか体育?←そのままやがな。 社会は多少合ってるかもしれんけど、違うよな。 多分それは道徳だったんだと思う。 道徳・・・。 俺もあんまり人の事言えんから、俺みたいなんが指導…

選手

うちは選手をつくる気はない。国体もオリンピックも関係ない。そんなこととうでもいい。社会へ出して、どこへ出しても通るようなしっかりした人物をつくりたい。 (79.8 夏季大学合宿) インターハイとか、どうでもええんとちゃいますん?

つながり

mixiやFacebookといったSNSが発達したおかげで、思わぬ人を発見する事がある。 高校、大学時代の友人、取引先の社長、お客さん、会社の同僚。ついつい盗み見ると、その人の意外な趣味や考え方、知らなかった一面を垣間見ることができる。 さっき、昔同じ…

やめる理由

少林寺拳法をやめる理由ってなんだろうか? もちろん人それぞれだとは思うがちょっと考えてみた。 1、仕事、家庭、金銭的事情 2、組織、師匠、仲間に対する不信感 3、技術と練習体系に対する不満 4、惰性で通っているだけで、自分が向上しているように思…

練習前後

各支部によって練習時間はマチマチだと思うけど、多分 柔軟→基本(ミット、胴突きなど含む)→法形または演武、乱捕り という順番でしょうか。 ちなみに昔所属していた道院は、最初に必ず鎮魂(柔軟はやらない)、今の道院は途中で鎮魂を挟みます。 全体練習…